何らかの贈り物をしたとき、相手に喜んでもらえるかなどを考えることがあるでしょう。相手が好きなものなどを選ぶことで、喜んでもらえる可能性が高くなります。しかし、場合によっては、相手が受け取らないタイプの贈り物もあります。それはお葬式におけるお供え物です。香典は喪主に対して贈ることになりますが、こちらは故人に対して贈ることになります。既に亡くなっているので、直接渡すことはできません。生前にお世話になったり、何らかの交流があった場合に、その気持ちを伝えるために用意をして贈ることになります。注意をしたいのは、何でも良いわけではないことです。誰が行うかでは、基本的な決まりはありません。
誰でも贈ることができますが、あまり故人との関係が薄い人が贈ることはありません。喪主との関係から出席をするようなときはあまり贈ることはありません。故人と親しかった人、近親者、故人が勤めていた会社などが贈ることがあります。喪主が勤めている会社が贈りたい場合もありますが、必ずしも一般的ではありません。香典は喪主、お供えは故人に行うと意味合いは全く同じではありません。ただしどちらかを贈ることでもう一方は贈る必要はありません。気持ちの問題なので、どちらを贈らないといけないなどの決まりはありません。気になるのは、相場になるでしょう。どれくらいの金額のものを贈るのが適しているかです。
一応は5000円から15000円ぐらいが適当とされています。それぐらいの金額の中で、故人の好んでいたものを用意すると良いでしょう。日本では仏教式が多いため、良く贈られるものを知っておきましょう。お線香、ろうそくなどは必ず使うものなので安心して贈ることが得来ます。また、飾るときにいろどりが良くなる果物、お菓子、缶詰などを利用することもあります。キリスト教式で行われるとき、お供えの習慣がありません。そのために物を贈ることができません。生花を代わりに贈ることが多くなります。
● 参考サイトのご案内
こんなサイト見たことない!葬儀に特化したサイト<お葬式の案内帖>公式WEBSITE
www.annnaityo-ososiki.com
> 上記サイトをチェック